ブログ

質の良い睡眠を取るためには

皆さんこんにちは、ブログ担当の宇土です。

5月に入り、すっかり暖かくなってきました。私は4月に新卒で入社したため、学ぶことが沢山の毎日を送っております!そして社会人になって、体調管理をより一層心がけるようになりました。

質の良い睡眠は体と心の健康維持にもつながるということで、今回は質の良い睡眠を取る方法についてご紹介いたします!

 

1.朝、光を浴びる

 

良い睡眠を取るためには起床時に光を浴びておくことがカギになります。

朝、明るい光を浴びると交感神経のスイッチが入り、脳内の神経伝達物質「セロトニン」が作られます。セロトニンは睡眠ホルモン「メラトニン」の素となり、夜になるとその働きで眠くなります。

起きたらまずカーテンを開けて朝日を浴びましょう!曇りや雨の日は、蛍光灯などの光でも大丈夫だそうです!

 

2.寝る1時間前に入浴を済ませる

入浴のタイミングも睡眠の質に影響します。就寝の1~2時間前に38~40℃のお風呂に入ることで、心身がリラックスします!入浴後に体温が下がっていく過程で眠気が促進されるそうです。

湯船につかることができない場合でも、シャワーを浴びるだけでも効果があります。ただし、就寝直前の入浴は体温を上げすぎてしまい、かえって睡眠の質を悪くする可能性があるのでタイミングには注意が必要です!

 

3.寝る前のカフェインを控える

カフェインには覚醒作用があり、その効果は個人差がありますが5~6時間ほど持続するそうです。夕方以降はカフェインを含む飲み物の摂取を控えることが大切です。

コーヒーや緑茶だけではなく、チョコレートなどのお菓子にもカフェインが含まれていることがあるので要注意です!

 

まとめ

質の良い睡眠を取るために実践できることは多くあります。

私は営業部でこれから出張も多くあると思うので、出張先でもしっかりと睡眠が取れるよう実践していきます!そして体調管理を万全に社会人頑張ります。

最後までお読みいただきありがとうございました!